※[溶接箇所の自動認識][溶接条件の設定]ほか関連機能は、2024年12月に特許登録が完了しました(特許第7603136号、第7603788号)。
目次
メビーの板金溶接加工サービスとは?
メビーで溶接加工ができる!?どうやって使うの?
メビーの板金溶接加工とは?2分動画で分かりやすく解説します。
板金溶接の設計ガイドとサンプルモデルをダウンロード
「これまで板金溶接を手配したことがなかった」「溶接品はいつも図面指示で依頼していた」方へ、1周年を記念して3DCAD設計用のモデリングガイドをご用意しました。溶接品として基本的なリブ形状、ボックス形状の2種で、用途に応じて活用頂けるように参考モデルもダウンロード可能です。
事例:リブ形状(SOLIDWORKS) | 事例:BOX形状(iCAD) |
コストを削減!板金溶接の活用事例
メビーの板金溶接加工サービスを活用してコスト削減や生産性向上を実現した3つの事例をご紹介します。
事例①:リブ補強で製品コスト・重量を削減
ブラケット用途の曲げ部品をリブ付きの溶接品にすることで、剛性は担保して製品価格を24%、重量を70%カット。
|
|
※2024年12月時点
事例②:ブラケット付きボックスで組立管理工数(間接コスト)を削減
ボックス+取付部品を1溶接品にすることで、設計・組立・検収の工数を削減。間接コスト57%カット。
間接コスト比較
プロセス | ねじ止め構造 コスト |
溶接一体化 コスト |
対ねじ止め構造 | 備考 | |
差 | 比 | ||||
設計 | 1,500 | 1,000 | ▲500 | ▲33% | 設計時間▲5分(15分→10分) |
検収 | 1,000 | 500 | ▲500 | ▲50% | 検収時間▲5分(10分→5分) |
組立 | 1,000 | 0 | ▲1,000 | ▲100% | 組立時間▲10分(10分→0分) |
合計 | 3,500 | 1,500 | ▲2,000 | ▲57% |
単位:円
事例③:曲げ加工が困難な形状を回避-切り欠きと曲げが近すぎる形状の事例
メビーで自動見積もりができない板金部品の曲げ加工が困難な形状も、溶接部品としてお見積もりすることで設計変更なく期待通りの形状を実現。
関連記事:板金加工の3Dモデルがメビーでエラーに!原因と回避方法を解説
溶接構造に変更した切り欠きブラケット |
修正前品(板金部品)との品質比較 |
対象範囲
自動見積可能な形状
板金部品で構成されている溶接品が対象です。
リブ形状 | ボックス形状 | アングル形状 | 曲げ加工干渉パーツ | 板同士の接合 |
溶接箇所は、3Dモデルのソリッド間の距離が0.15mm以下の箇所を自動検出し、溶接部位として認識します。
溶接ビードは不要です。詳細は溶接箇所の判定と認識できるサイズをご確認ください。
材質、表面処理
– 鉄・ステンレス・アルミニウムの各種材質や表面処理に対応しています。
材質:鉄系 | 表面処理 | 板厚 |
SPCC/SPHC SS400(※1) |
– | 1.0 1.2 1.6 2.0 2.3 3.2 4.5 6.0 9.0 10.0 12.0 16.0 |
塗装(※2) | ||
無電解ニッケルメッキ | ||
四三酸化鉄皮膜 | ||
三価クロメート(白) | ||
SECC(電気亜鉛メッキ鋼板) | 電気亜鉛メッキ | 1.0 1.2 1.6 2.0 2.3 3.2 |
材質:ステンレス | 仕上げ方法 | 板厚 |
SUS304 | No.1 | 9.0 10.0 12.0 |
2B | 1.0 1.2 1.5 2.0 2.5 3.0 4.0 5.0 6.0 | |
片面#400研磨 | 1.0 1.2 1.5 2.0 3.0 | |
SUS430 | 2B |
材質:アルミニウム | 表面処理 | 板厚 |
A5052 | – | 1.0 1.2 1.5 1.6 2.0 2.5 3.0 4.0 5.0 6.0 |
アルマイト(白) | ||
アルマイト(黒) | ||
アルマイト(つや消し黒) |
※1 板厚9.0㎜超のとき、塗装以外の表面処理は担当者見積となります。
※2 塗装は粉体塗装7色、溶剤塗装5色の計12色を展開しています。詳細は「塗装色の種類」をご確認ください。
板金溶接品としてのサイズと重量上限は、三辺合計2000mm,40kgまでとなります。詳細は「見積可能なサイズ」をご確認ください。
溶接種類・仕上げ方法
溶接種類
「おまかせ(アークまたはレーザー)」、「アーク溶接」、「スポット溶接」よりお選びいただけます。用途に合わせてご利用ください。
おまかせ(アークまたはレーザー) | アーク溶接 | レーザー溶接 | スポット溶接 |
|
|
|
|
溶接仕上げ
「焼け取りのみ」、「グラインダー仕上げ」、ほか、溶接や仕上げ方法で希望がある場合は「その他追加指示欄」 にコメント記載いただけます。
焼け取りのみ | グラインダー仕上げ | その他追加指示欄に記載 |
|
|
※担当者見積のみ |
メビーで溶接方法を指示したい!どうやって指示するの?
2分動画で溶接方法の指示について解説します。
加工事例(出荷日・参考価格・仕上がり)
製作事例1:スイッチボックス
サイズ(板厚) | 120×100×50(1.5mm) | |||
材質・表面処理 | SUS304(2B) | |||
溶接種類 | おまかせ(アークまたはレーザー) | |||
溶接仕上げ | グラインダー仕上げ |
標準出荷日 | 長納期出荷日 | |
出荷日 | 7日目 | 20日目 |
参考価格 | 7,394円 | 5,181円 |
製作事例2:外装カバー
サイズ(板厚) | 200×250×70(1.0mm) | |||
材質・表面処理 | SPCC/SPHC 無電解ニッケル | |||
溶接種類 | おまかせ(アークまたはレーザー) | |||
溶接仕上げ | 焼け取りのみ |
標準出荷日 | 長納期出荷日 | |
出荷日 | 7日目 | 25日目 |
参考価格 | 12,732円 | 8,918円 |
製作事例3:イケール
サイズ(板厚) | 50×50×70(2.3mm) | |||
材質・表面処理 | SPCC/SPHC 溶剤塗装(レッド) | |||
溶接種類 | おまかせ(アークまたはレーザー) | |||
溶接仕上げ | グラインダー仕上げ |
標準出荷日 | 長納期出荷日 | |
出荷日 | 7日目 | 25日目 |
参考価格 | 7,706円 | 5,404円 |
製作事例4:ポストカードボックス
サイズ(板厚) | 120×182×50(1.6mm) | |||
材質・表面処理 | A5052 表面処理なし | |||
溶接種類 | 線溶接箇所:おまかせ 面溶接箇所:スポット溶接 |
|||
溶接仕上げ | グラインダー仕上げ |
標準出荷日 | 長納期出荷日 | |
出荷日 | 7日目 | ※準備中 |
参考価格 | 8,380円 |
材質・表面処理、溶接情報指示に応じた出荷日の詳細は、「出荷日」をご確認ください。
※2024年12月時点
見積もり方法
meviy板金溶接品は、以下3ステップで見積もりが可能です。
ステップ1.溶接構造にする
対象プロジェクトにチェックを入れて(①)、【溶接構造にする】ボタンを押してください。(②)
※[加工方法]の板金溶接選択でも、板金溶接の新規プロジェクトが作成されます。
<グリッドビューご利用の場合>
対象プロジェクトの3点リーダー(・・・)より【溶接構造にする】ボタンを押してください。
※加工方法未選択のプロジェクトでは、3点リーダーが表示されません。切削・板金どちらかの加工方法を選択のうえ、「溶接構造にする」ボタンを 使用してください。
その後プロジェクト一覧上に、加工方法【板金溶接】の新規プロジェクトが生成されます。
同時に、溶接構造の対象となった元のプロジェクトは自動で削除されます。(型番取得済・担当者見積中のプロジェクトは自動で削除されません)
ステップ2.体裁面を揃える
3Dビュワーで製品形状を確認後、上部アイコン【体裁面を反転する】を押して構成パーツ毎の体裁面を設定してください。体裁面が不揃いのままでは溶接個所も不揃いになり、溶接部位が不適切になる場合があるため、必ずご確認ください。
ステップ3.溶接情報を編集する
ツリービュー【溶接情報】の「溶接情報を編集」ボタンを押し、溶接加工情報を指示してください。
溶接情報の編集後、「見積条件を確定」より型番を発行します。板金溶接品の型番は「MVSWD」から始まります。
メビー板金溶接加工サービスの各種マニュアル
お問い合わせ
■meviyサポート 電話:0120-343-626
受付時間:月曜日~金曜日(土日祝日を除く) 09:00~18:00
WEBフォームでのお問い合わせはこちら
■板金溶接に関するよくある質問はこちら