meviyの上手な使い方
便利な機能やコストダウンのコツ、困ったときの対処方法などmeviyを使いこなすポイントをご紹介します。
-
【形状追加】板金部品_曲げ線上の開口部(逃げ穴)に対応! 曲げ近くの穴位置限界を最大60%緩和する、その方法とは? (2020/12/18)
【対象サービス:FAメカニカル部品・板金部品】 12月18日より、板金部品の対象形状に、曲げ線上の開口部(逃げ穴)が加わりました! 逃げ穴って何?と思われた方、...
-
辺が結合しており溶接が必要な箇所が存在する時の解決方法 (2020/06/09)
meviyでは、アップロードされたモデルの加工可否を自動で判定します。 加工不可判定の場合は「自動見積ができません」と いうメッセージが表示されメッセージをクリ...
-
meviyで調達できる部品は、ユニット全体のどれくらい? -方向検出機の場合- (2019/12/23)
「meviyって対応範囲が限られていて、実際は使い物にならないんじゃないの?」 そんな風に思われている方のために、今回は装置・治具設計の中で、どんな部分にmev...
-
なんと、位置決めなどに必須の寸法公差も自由に指定頂けます。 (2019/06/27)
今回は位置決めなどに必須の寸法公差を、自由に指定できる機能についてご紹介します。 通常は2D図面で寸法公差指定し都度見積もりをされますよね。なんと...
-
面取りや表面粗さなど、指示できない形状の加工を実物で確認 (2019/01/04)
例えば3DCADでモデリングしていない箇所や、meviy切削角物の見積もり画面では指定ができない箇所が、どのように加工されるか気になりませんか? ものづくりにこ...
-
プロジェクト一覧にフォルダが作成出来ます (2018/11/08)
複数のプロジェクトを、フォルダを用いて管理出来るようになりました。 同じ設計案件で使うデータを1つのフォルダにまとめる、見積中/発注済みといったステータス単位で...
-
部品毎に出荷日の指定が出来ます (2018/10/04)
meviyの注文手続き画面から出荷日の指定が行えるようになりました。 (さらに…)