picture picture

ナットとソケットの選択できるサイズ

板金部品の全技術情報「使い方-詳細マニュアル(PDF版)」はコチラ >> ​

PDF ダウンロード

ナットの下穴径上限

  • meviyでは、モデリングされている取付穴の穴情報指示を変更する事で、ナット取付を指示する事ができます。
  • 取付方法には、圧入、溶接(スポット)、溶接(アーク)を選択できます。
  • ただし、同一モデル上で複数の取付方法を混在する事はできません。
  • 選択可能な呼び径は取付穴の穴径によって異なり、呼び径別に穴径の上限が規定されています。下表を参照してください。
圧入ナット
圧入ナット呼び径 下穴径(d)の上限 形状例
M3 d ≦ 5.5
M4 d ≦ 7.0
M5 d ≦ 8.0
M6 d ≦ 10.0
M8 d ≦ 13.0
溶接(スポット)ナットと溶接(アーク)ナット
溶接ナット呼び径 下穴径(d)の上限 形状例
M4 d ≦ 11.0
M5 d ≦ 11.0
M6 d ≦ 13.0
M8 d ≦ 15.0
M10 d ≦ 17.0
M12 d ≦ 19.0

ナットの自動見積最大個数

  • 自動見積もりの条件として、1モデル当たりのナットの取り付け個数に上限が設けられています。下表を参照してください。
  • 取り付けるナットの個数が多い場合はmeviyサポートにてお見積りをお受けいたします(担当者見積を依頼)。
  • なお、溶接(アーク)ナットを希望される場合は個数によらず担当者見積を依頼してください。
ナットの種類 1モデルあたりの自動見積が可能なナットの最大数
圧入ナット 12
溶接(スポット)ナット 12

ソケットの下穴径上限

meviyでは、モデリングされている取付穴の穴情報指示を変更する事で、ソケット取付を指示する事ができます。

取付方法は、アーク溶接を使用します。ただし、板金部品サービスでは担当者見積になります。

選択可能なサイズは取付穴の穴径によって異なり、サイズ別に穴径の上限が規定されています。下表を参照してください。

ソケットサイズ 下穴径(d)の上限 形状例
6A(Rc1/8) d ≦ 19.0
8A(Rc1/4) d ≦ 22.0
10A(Rc3/8) d ≦ 28.0
15A(Rc1/2) d ≦ 32.0
20A(Rc3/4) d ≦ 38.0
25A(Rc1) d ≦ 46.0
32A(Rc1 1/4) d ≦ 58.0
40A(Rc1 1/2) d ≦ 63.0
50A(Rc2) d ≦ 76.0
ステンレス材質
溶接ナット呼び径 下穴径(d)の上限 形状例
6A(Rc1/8) d ≦ 15.0
8A(Rc1/4) d ≦ 19.0
10A(Rc3/8) d ≦ 22.0
15A(Rc1/2) d ≦ 27.0
20A(Rc3/4) d ≦ 33.0
25A(Rc1) d ≦ 40.0
32A(Rc1 1/4) d ≦ 49.0
40A(Rc1 1/2) d ≦ 55.0
50A(Rc2) d ≦ 68.0

ソケットの自動見積最大個数

自動見積もりの条件として、1モデル当たりのソケットの取り付け個数に上限が設けられています。下表を参照してください。

取り付けるソケットの個数が多い場合はmeviyサポートにてお見積りをお受けいたします。

1モデルあたりの自動見積が可能なソケットの最大数
4

この記事は参考になりましたか?

役に立った!
役に立たなかった
評価いただきありがとうございました。

この記事は評価済みです

評価の取り消しは評価した記事一覧にて可能です。

最近見た記事