切削丸物のお見積もりエラー事例集

切削丸物の全技術情報「使い方-詳細マニュアル(PDF版)」はコチラ >> ​

PDF ダウンロード

  • meviyにモデルをアップロードした際に「お見積もりエラー」が、生じる可能性があります。
  • 下記では、エラーの原因と対処法について、事例集としてご紹介します。

事例1:ポケット隅部について

※下記事例に該当しない場合にも、このメッセージが表示されるケースがあります。

ポケット隅部について

原因 ポケット隅部にピン角があるとエンドミルで加工ができないため、見積不可になる事例があります。
対処法 隅部に工具Rを考慮したRモデリングをすることで、自動見積可能となります。

深さと幅の関係から使用する工具が変わるため、表を参考としてRモデリングください。

※形状によってその限りではないため、参考としてご活用ください。

Rモデリングの参考値
幅(w) 深さ(h) Rモデリング参考値
2≦w<3 6 R1
3≦w<4 9 R1.5
4≦w<5 12 R2
5≦w<6 20 R2.5
6≦w<8 24 R3
8≦w<10 32 R4
10≦w<12 40 R5
12≦w<16 48 R6
16≦w<20 64 R8
20≦w 80 R10

事例2:ポケット根元Rについて

ポケット根元Rについて

原因根元にRがあることで、エンドミルで加工ができないため、見積不可になる事例があります。
対処法 ポケットには根元Rはモデリングしないことで、自動見積可能となります。

事例3:薄肉について

薄肉について

原因肉厚が薄い箇所があると、一般公差含む精度保証ができず、見積不可になる事例があります。
下記の様な形状はエラー表示は出ないが、薄肉により形状変更や公差緩和をご相談させて頂くケースがあります。
対処法 モデルの肉厚を修正することで、自動見積可能となります。

薄肉判定ロジックの詳細はこちらから

事例4:薄板について

原因ø60以上に対して、全長が5%未満の薄板は反りが発生しやすいため、見積不可になる事例があります。
対処法 モデルの板厚を修正することで、自動見積可能となります。
  • 最外径に対して、全長が5%以上となる様にモデルの板厚を修正することで、自動見積可能となります。
  • 計算例)
  • 最外径ø60 × 5% = 板厚 3mm
  • 最外径ø100 × 5% = 板厚 5mm

事例5:ツバの厚みについて

ツバの厚みについて

原因 上記矢印部分の厚みが1mm未満であることが原因です。
対処法 上記矢印部分の厚みが1mm以上にすることで自動見積もりになります。

事例6:対象外形状のよくあるエラーについて

meviyでの認識の際に【対象外形状】がある場合に表示されるエラーメッセージとなります。

※下記事例に該当しない場合にも、このメッセージが表示されるケースがあります。

対象外形状のよくあるエラーについて

原因「ねじモデリング」があることで対象外形状として認識されてしまいます。

めねじ

おねじ

対処法 下記形状の様にモデリングをせずアップロードし、meviy上でめねじ・おねじはご指定ください。

※めねじの設定が必要

※おねじの設定が必要

事例7:その他穴について

  • meviyでは「その他穴」に認識されると「自動見積」出来ません。
  • 「その他穴」になる事例をご紹介します。
C面取り

45°以外の面取り

テーパ穴①

R面取り

テーパ穴②

先細り二段穴

内径にかかる穴

TOP

FRONT

外径溝にかかる穴

TOP

FRONT

事例9:ポケット溝幅について

  • 現在meviyでは、上記のようなエラーメッセージが出る場合があります。
  • 原因の一つに以下の要因があります。

この記事は参考になりましたか?

役に立った!
役に立たなかった
評価いただきありがとうございました。

この記事は評価済みです

評価の取り消しは評価した記事一覧にて可能です。

最近見た記事