- ヘルプ
- 操作マニュアル
- 見積り条件の設定
- [FA 切削]見積もり設定
- 表面粗さを設定する
表面粗さを設定する
切削角物の全技術情報「使い方-詳細マニュアル(PDF版)」はコチラ >>
表面粗さを設定することができます。
表面粗さを追加する

1.上部のアイコンから
を選択します。ショートカットキー(R)で選択することもできます。

2.表面粗さを設定したい平面を選択します。対象となる部分がハイライトされます。
注意
選択不可である面はマウスをホバーすると「選択不可」のアイコンが表示されます。
![]() | ![]() |

3.表面粗さを指定する箇所を選択し、「OK」をクリックします。複数の面に同一表面粗さを設定したい場合は、指定する面を連続で選択した後に「OK」をクリックします。

4.ダイアログに沿って、値を選択し「更新」をクリックします。
※今後、除去加工や表面粗さに関するオプションを設定できるようになります。

5.追加された表面粗さを、3Dモデルとツリービュー上で確認することができます。
表面粗さを削除する

1.上部のアイコンから
を選択します。ショートカットキー(D)で選択することもできます。

2.「削除したいPMIをクリックして下さい」と表示されますので、削除したい表面粗さを選択します。
カーソルを合わせると該当する表面粗さは青く光ります。
クリックすると削除されます。
注意
「カスタムPMIを削除」のボタンをクリックすると、設定したPMIがすべて削除されますので、ご注意ください。