meviy
ミスミ
操作マニュアル
検索する
印刷する
閉じる
操作マニュアル
ご利用を始める前に
meviyとは
meviyの操作手順
meviy から注文できる部品
アップロードできるCADファイル形式
推奨動作環境
会員登録する
ログイン/ログアウトする
ユーザーメニュー
ユーザー設定
「meviy FAメカニカル部品」リニューアルに伴う変更点、注意事項
プロジェクトを管理する
3Dデータをアップロードする
プロジェクト一覧画面の見かた
プロジェクトを整理する
見積り条件の設定
[FA 切削]見積もり設定
見積もりの流れ
3Dビューワー画面の⾒かた
3Dビューワーの操作⽅法
基本情報を設定する
穴情報を変更する
寸法および寸法公差を追加/削除する
グループ穴を分割する
フォントサイズを変更する
設計原点を変更する
同意事項を確認する
見積もり確定(型番取得)/確認する
キーボード操作
[FA 板金]見積もり設定
見積もりの流れ
3Dビューワー画面の見かた
3Dビューワーの操作方法
基本情報を設定する
穴情報を変更する
寸法を追加/削除する
グループ穴を分割する
フォントサイズを変更する
曲げ部の板厚を自動修正する
見積もり確定(型番取得)/確認する
キーボード操作
[ラピッドプロトタイピング]見積もり設定
見積もりの流れ
3Dビューワー画面の見かた
3Dビューワーの操作方法
パーツ一覧画面の操作方法
パーツ仕様を指定し見積依頼をする
見積結果を確認する
型番を発行する
[金型部品]見積もり設定
見積もりの流れ
3Dビューワー画面の見方
3Dビューワーの操作方法
品名を設定する
基本情報を設定する
詳細情報を設定する
追加指示/コメント指示を設定する
注文番号の入力
ナンバリングの設定
フェースの色について
自動で見積もり結果がでなかったとき
注文する
ご注文について
meviyから注文する
ミスミVONAから注文する
あとで注文する
注文確認書をPDFで出力する
注文内容の変更とキャンセル
見積書・部品表のダウンロード
再注文する
お支払い方法
配送・納品物について
商品ラベルの記載事項について
仮納品書の記載事項について
便利な機能
発行型番を公開する/プロジェクトを共有する
プロジェクトを検索する
[金型部品]公差を簡単に確認する
[金型部品]緊急出荷サービス(ストークT・A)を使って注文する
マウスによるモデル操作
ヘルプ
操作マニュアル
見積り条件の設定
[金型部品]見積もり設定
見積もりの流れ
見積もりの流れ
ここでは、見積もりをする品名の設定から見積もり条件の設定までの流れについて説明します。
品名を設定する
アップロードしたデータを開いて、品名を設定します。設定方法は、3Dデータから判断した名称を自動割当する方法と、ドロップダウンリストから選択する方法があります。→「
品名を設定する
」
材質や表面処理、数量などを指定する
アップロードしたデータの加工に関するさまざまな設定を行います。
材質や表面処理、数量の他、公差等級などを設定します。→「
基本情報を設定する
」
基本情報で設定された値の調整や、詳細指定を行います。→「
詳細情報を設定する
」
3Dモデル上で表せない加工の指定や詳細条件設定エリアで指定できないご要望があればコメント欄に記入します。→「
追加指示/コメント指示を設定する
」
部品ごとにナンバリングを設定できます。→「
ナンバリングの設定
」
納品物に張り付けされる商品ラベルに印字する「注文番号」を設定できます。→「
注文番号の入力
」
メモ
[公差等級]とは:
meviyの見積もり用にご用意した代表的な公差のパターンを[公差等級]と呼んでいます。[公差等級]は、「並級(スタンダード)」・「精級」・「超精級」の3種類から選択できます。→「
基本情報を設定する
」 また[公差等級]で設定される公差値は、[詳細情報]を設定することで調整ができます。→「
詳細情報を設定する
」
↑