ラピッドプロトタイピングの3D ビューワーは、見積もり前のデータと、見積もり済みのデータでは表示が異なります。
メモ
表示しているパーツの向きの変更や、ワイヤーフレーム/シェーディングの切り替え、寸法などの補助情報の表示ができます。各ツールの名前とできることは、次の通りです。
ビュー
面直表示
ツールバーの[面直表示] をクリックしてから、パーツの特定の場所(赤丸)をクリックすると、クリックした面を正面にした平面図を表示します。
フィット
ソリッド表示+エッジ
3Dビューワーのテキスト情報の表⽰/⾮表⽰を切り替えることができます。
アイコンにマウスのポインターをあわせると、3項目が表⽰されます。項目は複数選択することができます。
表示しているパーツの向きをキューブの回転に合わせて変更できます。
3Dモデルの表示を切り替えます。
[切削加工後の状態]:[簡略図] では切削工具が届かない削り残し部分を、[詳細図] では、削り残し部分と加工R部分をパーツ上に色付けして表示します。この部分は本来の3D形状通りには加工されません。
[肉薄部分]:0.5mm以下の薄肉になっている部分をパーツ上に色付けして表示します。この部分は欠け、折れ、曲がり、ビーズブラストによる変形が発生する恐れがあり、予想最小公差±0.1mmよりも厚く又は薄く切削される可能性があります。ビュー画面のモデルを回転させてすべての箇所をご確認ください。
[ねじ加工の指定]:ねじ穴として加工できる穴を表示します。ねじ穴としての加工を指定するには、穴を選択し、ねじ穴の種類を選択してください。ねじ穴加工を必要としない場合は、「ねじ穴として指定しない」を選択してください。
3Dビューワーに表示するツール表示を切り替えます。
3Dビューワーの表示をパーツ一覧に切り替えます。
表示しているパーツの透過度や向きの変更、問題個所のハイライト表示のオン、オフができます。各ツールの名前とできることは、次の通りです。
透過度
視点選択アイコン表示
問題個所をハイライト
↑