picture picture

皿穴のモデリングと選択できるサイズ

板金部品の全技術情報「使い方-詳細マニュアル(PDF版)」はコチラ >> ​

PDF ダウンロード

皿穴のモデリングルール

皿(円錐形状)を検出したとき、皿穴として識別されます。

モデリング作成ルール 形状例
皿(円錐形状)の角度は90°でモデリングしてください 穴径の比率 D/d は、d が4.0[mm] 以下のとき1.4を超える比率、 d が4.0[mm] を超えるとき1.7を超える比率にしてください 形状例

皿穴の認識

皿穴は下記の通り2つのステップを経て認識されます。

STEP1

  • meviyの穴情報データベースには、3D CAD毎の皿穴の下穴径が登録されており、検出された穴径と照合されます(下表)。
皿穴呼び径 ファイル拡張子
  • STEP(.step / .stp)
  • Parasolid(.x_t/.x_b/.xmt /.xmt_txt)ACIS(.sat/.sab)JT(.jt)
  • PRC(.prc)
  • I-deas(.arc/.unv)
  • Autodesk Inventor(.ipt)
  • CATIA V5(.CATPart)
Siemens PLM-NX(.prt) ※1 Creo(.neu/.prt/.xpr) Solid Edge(.par/.pwd) iCAD SX(.icd) SOLIDWORKS (.sldprt)Siemens PLM-NX(.prt) ※2
M3 3.20 3.30 3.40 3.58 3.60 4.00 3.20 3.30 3.40
M4 4.30 4.40 4.50 4.60 4.68 4.80 4.30 4.40 4.50
M5 5.30 5.50 5.80 6.00 6.18 6.50 5.30 5.50 5.50
M6 6.40 6.60 6.82 7.00 6.40 6.60 6.60
M8 8.40 8.54 9.00 9.22 10.00 8.40 8.54 9.00
M10 10.50 10.62 11.00 11.27 12.00 10.50 10.62 11.00
M12 13.00 13.50 14.50 13.00 13.50
M14 15.00 15.50 16.50
M16 17.00 17.50 18.50 17.00 17.50

※1 Siemens PLM-NXのJISモデルでの下穴径
※2 Siemens PLM-NXのISOモデルでの下穴径

STEP2

  • STEP1で引きあたらなかった場合、下穴径範囲に応じて呼び径が決定されます。(下表)
  • 検出された穴径が下穴径のリストに引き当たらない時は、通し穴(またはタップ穴)として扱われます。ただし、穴種や穴径は見積設定中に変更する事ができます。
皿穴呼び径 下穴径(d)範囲 形状例
M3 3.2≦d≦4.0 形状例
M4 4.3≦d≦4.8
M5 5.3≦d≦6.5
M6 6.3≦d≦7.0
M8 8.4≦d≦10.0
M10 10.5≦d≦12.0
M12 13.0≦d≦14.5
M14 15.0≦d≦16.5
M16 17.0≦d≦18.5

皿穴のサイズ選択

材質・板厚ごとに選択できるサイズが異なります。下表を参照してください。
パンチングメタル材やシムプレート材( SPCC(シム用), SUS304(H)(シム用) )では皿穴を選択できません。

  • ※1 A5052(アルミ)に限る
  • ※2 PET(スタンダード・透明)/アクリル(スタンダード・透明)に限る
  • ※3 アクリル(スタンダード・透明)に限る
  • ※4 アルミ複合板の皿穴加工の仕上がりはこちらを確認してください。

この記事は参考になりましたか?

役に立った!
役に立たなかった
評価いただきありがとうございました。

この記事は評価済みです

評価の取り消しは評価した記事一覧にて可能です。

最近見た記事