picture picture

タップ穴認識と選択できるサイズ

板金部品の全技術情報「使い方-詳細マニュアル(PDF版)」はコチラ >> ​

PDF ダウンロード

タップ穴の認識

meviyの穴情報データベースは、アップロード可能なファイル拡張子ごとにタップ穴の呼び径に対応する穴径が登録されており、検出された穴径と照合されます(下表1)。
※検出された穴径がタップ穴 呼び径の対応表に引き当たらない場合、通し穴として扱われ ます。穴種や呼び径は見積設定中に変更できますが、板厚毎の対応サイズ(2.2.2に掲載)に ない呼び径は選択できません。
※複数の呼び径に引き当たる穴径(以下5.00mm)の場合、大きい呼び径(M6)が優先して選択されます。

表1) デフォルト設定時:ファイル拡張子によるタップ穴認識の対応穴径表
  • よりスムーズに意図通りのタップ穴を認識させるためには、普段から利用している3D CADを「穴タイプの自動認識」で指定しておく事をお奨めします。
    meviyで検出された穴径は、指定3D CAD毎の穴径と照合されるようになります(下表2)。
  • ※以下で、設定方法を紹介しています。
  • 部品設定画面でできること:穴タイプの自動認識

タップ穴のサイズ選択

パンチングメタル材と複合板、板厚0.8㎜以下の材料ではタップ穴を選択できません。

材質:鉄系 板厚 タップ穴径
  • SPCC
  • SPHC
  • SS400
  • SECC
1.0 M2 M2.5 M3
1.2 M2 M2.5 M3
1.6 M2 M2.5 M3 M4 M5
2.0 M2 M2.5 M3 M4 M5 M6
2.3 M2 M2.5 M3 M4 M5 M6
3.2 M2 (※1) M2.5 M3 M4 M5 M6 M8
4.5 M3 M4 M5 M6 M8 M10
6.0 M4 M5 M6 M8 M10
9.0 M5 (※2) M6 M8 M10
10.0 M6 M8 M10 M12 M14 M16
12.0 M6 M8 M10 M12 M14 M16
16.0 M6 M8 M10 M12 M14 M16
  • ※1 M2はSPCC/SPHC(三価クロメート黒)とSECCに限る
  • ※2 M5はSS400(表面処理なし)に限る

この記事は参考になりましたか?

役に立った!
役に立たなかった
評価いただきありがとうございました。

この記事は評価済みです

評価の取り消しは評価した記事一覧にて可能です。

最近見た記事