材料の特性
最終更新日:2025/02/26
板金部品の全技術情報「使い方-詳細マニュアル(PDF版)」はコチラ >>
鉄
代表的な圧延鋼材を取り揃えています。錆びやすいので加工後は表面処理が必要になります。
なお表面処理は塗装・無電解ニッケルメッキ・四三酸化鉄皮膜・三価クロメート(白)・(黒)に対応しています。
![]() |
SPCC |
一般プレス板金向けの冷間圧延鋼板です。 寸法精度が高く、肌が美しいのが特徴で、一般的な標準板厚は0.2mm~3.2mmとなります。 |
![]() |
SPHC |
一般用及び絞り用の熱間圧延軟鋼板です。 一般的な標準板厚は1.2mm以上で中厚板の製品でよく使用されます。 |
![]() |
SS400 |
代表的な一般構造用圧延鋼材です。強度があり建築、機械設備など幅広い用途で使用されます。表面は黒色の酸化被膜で覆われており黒皮材とも呼ばれています。 |
ステンレス
代表的なSUS304・SUS430を取り揃えています。仕上げ方法は「2B材」「NO.1材」が一般的です。
「片面#400研磨」「片面ヘアライン」は意匠性が求められる場合に選定され、美観保護のため保護シート(片面のみ)を貼付けされています。
![]() |
SUS304(2B) |
最も代表的なステンレス鋼です。 耐食性、靭性、延性、加工性、溶接性に優れ、幅広い用途で使用されます。 表面はやや光沢のある仕上げとなっています。 |
![]() |
SUS304(片面#400研磨) |
外装カバーに使用される美観に優れた表面仕上げ材です。 表面は鏡面に近い光沢で若干の磨き目が残ります。 |
![]() |
SUS304(片面ヘアライン) |
髪の毛のように長く連続した研磨目が特徴の表面仕上げ材です。表面は光沢を抑えてあり、落ち着いた雰囲気を演出できます。 |
![]() |
SUS430(2B) |
フェライト系ステンレスの代表的な鋼種です。 SUS304と比較して表面に光沢があり、磁性を有しているのが特徴です。 |
![]() |
SUS304(No.1) |
熱間圧延・熱処理後、酸洗を行い表面につく黒い皮膜や汚れを取り除いたものです。 つや消しで梨地のような表面が特徴です。 |
アルミニウム
一般的に板金加工で使用されるA5052は、耐食性・加工性・溶接性に優れ、最も流通量の多いアルミニウムです。
錆びにくいアルミニウムですが、環境条件によっては腐食する場合があります。
そのため、腐食を避ける場合には、アルマイト処理が行われます。
![]() |
A5052 |
最も汎用的なアルミ合金です。 |
メッキ鋼板
鉄
どちらも耐食性に優れています。
SPCC(溶融亜鉛メッキ鋼板)はSECC(電気亜鉛メッキ鋼板)に比べてメッキ厚が厚いため、高い耐食性を持っています。
![]() |
SECC(電気亜鉛メッキ鋼板) |
耐食性が良好なメッキ処理鋼板です。材料の特性上表面に若干の擦れ痕がつきます。表面はグレー色です。 |
![]() |
SPCC(溶融亜鉛メッキ鋼板) |
建材にも使用され、高い耐食性を有しています。表面はシルバー色です。 |
アルミニウム
表面処理なしに比べ耐腐食性・耐摩耗性を確保しつつ、後処理品に比べ安価かつ短納期で納品可能です。
材料の特性上、曲げ部分にクラック(割れ目)が入り、メッキ処理が剥がれる可能性があります。
![]() |
A5052(アルマイト鋼板白) |
表面はシルバー色です。 |
![]() |
A5052(アルマイト鋼板黒) |
表面は黒色です。 |
パンチングメタル
通気カバーやフィルターなど幅広い用途で使用されるパンチングメタル鋼板です。
一般鋼材上に孔形状、パターンの加工指示をするよりも、比較的安価に入手できます。
出荷時は反り矯正加工を行いますが、材料の特性上若干の歪みが残ります。
![]() |
パンチングメタル(SUS304-BA) 丸孔60°千鳥タイプ |
孔径とピッチのパターンで以下5種から選択できます。
|
複合板
アルミ複合板は、アルミニウム+発泡ポリエチレン樹脂+アルミニウムのサンドイッチ構造で、
表面材が薄いため、金属より軽量で、樹脂より剛性が優れています。
装置のカバーパネル用途で剛性を保ちつつ軽量化を検討したい場合に是非ご利用ください。
材料の特性上、表面材の金属が鋭利になる恐れがあります。
表面材が薄いため、金属より軽量で、樹脂より剛性が優れています。
装置のカバーパネル用途で剛性を保ちつつ軽量化を検討したい場合に是非ご利用ください。
材料の特性上、表面材の金属が鋭利になる恐れがあります。
![]() |
アルミ複合板 – シルバー |
表面はシルバー色です(ツヤ有り)。 ステンレス・アルミパネルの代替品として人気です。 |
![]() |
アルミ複合板 – つや消しシルバー |
表面はシルバー色です(ツヤ無し)。ステンレス・アルミパネルの代替品として人気です。 |
![]() |
アルミ複合板 – 黒 |
表面は黒色です。光の反射の抑制用途で光学関連、鉄のパネルの代替品として人気です。 |
この記事は参考になりましたか?
役に立った!
役に立たなかった
評価いただきありがとうございました。
この記事は評価済みです
評価の取り消しは評価した記事一覧にて可能です。