picture picture

刻印を設定する

板金部品の全技術情報「使い方-詳細マニュアル(PDF版)」はコチラ >> ​

PDF ダウンロード

刻印の設定方法

STEP1 アイコン選択

  • 上部のアイコンからを選択します。
  • ショートカットキー(E)で選択することもできます。

STEP2 刻印設定面の選択

  • 刻印を設定したい平面を選択します。
  • 選択可能な面にマウスポインタを乗せると、面がハイライトされます。

STEP3 刻印仕様の設定

  • 刻印したいテキストを入力します。
  • テキストサイズや角度の指定とともに、面の範囲内で位置移動ができます。 指定後に、「更新」をクリックします。

注意

ダイアログ内で入力できる文字は、半角英数字と一部記号(+-.#$%&()=*:?/_~)です。

STEP4 刻印設定の完了

3D Viewerモデル上とツリービュー上で設定した刻印を確認することができます。

型番刻印の設定方法

STEP1 型番を追加ボタンをクリック

ダイアログに表示される「型番を追加」ボタンをクリックします。

STEP2 仮型番の反映

  • 「型番を追加」ボタンをクリックすると、刻印テキストボックスと3Dviewerのモデル上に仮型番が表示されます。
  • 仮型番は「MVSHM-XXXXXXX-XXX-XXXXX」で表示されます。
  • 「X」の部分は型番確定後、型番の英数字が自動的に反映されます。

STEP3 型番の確定と自動反映

仮型番が反映された状態で「見積条件を確定」ボタンをクリックすると、仮型番「MVSHM-XXXXXXX-XXX-XXXXX」の部分に確定した型番が自動的に反映されます。

この記事は参考になりましたか?

役に立った!
役に立たなかった
評価いただきありがとうございました。

この記事は評価済みです

評価の取り消しは評価した記事一覧にて可能です。

最近見た記事