New熱処理

切削角物の全技術情報「使い方-詳細マニュアル(PDF版)」はコチラ >> ​

PDF ダウンロード

全体焼入れの設定方法

焼入れ品の出荷日

  • ※サイズごとに出荷日が異なります
  • ※表面処理を選択した場合は納期は+2日加算されます
  • ※DC53、SK105(SK3相当)、SKS3(相当)は短納期対象外です
材質 焼入れ種 X寸サイズ 標準出荷日 短納期出荷日
SKD11
  • ズブ焼入れ
  • 真空焼入れ
150mm以下 10日~ 6日~
150mm超 14日~ 9日~
SCM440 150mm以下 10日~ 6日~
150mm超 14日~ 9日~
S50C (相当) 150mm以下 10日~ 6日~
150mm超 14日~ 9日~
S45C (相当) 150mm以下 10日~ 6日~
150mm超 14日~ 9日~
DC53 150mm以下 12日~
150mm超 16日~
SK105 (SK3相当) 150mm以下 16日~
150mm超 16日~
SKS3 (相当) 150mm以下 16日~
150mm超 16日~

選択可能な焼入れ硬度

材質 標準硬度 自動見積可能な硬度範囲(HRC)
SKD11 HRC58~63 HRC50~63
SCM440 HRC50~55 HRC30~55
S50C(相当) HRC35~45 HRC30~50
S45C(相当) HRC30~40 HRC30~45
DC53 HRC58~63 HRC50~63
SK105(SK3相当) HRC58~63 HRC58~63
SKS3(相当) HRC58~63 HRC58~63
  • ※硬度指定(HRC)は最小値<最大値となるように指定してください。
  • 硬度指定(HRC)は5以上の範囲で指定してください。例:HRC40~45

焼入れ品の品質保証

注意

  • 材料の厚さや形状によって、焼入れの深さや硬さ分布が異なることがあります。
  • 焼入れの特性上、部品の外側は硬度が入りやすく、内側は硬度が入りにくい場合があります。検査時は平均して硬度が出ていることを確認しております。
  • 焼入れ後に表面の汚れを落とすため、ブラスト処理を実施する場合があります。処理による精度変化はありません。また、ブラスト種類の指定は出来ません。
  • 仕上げ工程で研削加工が入る場合があります。
  • 研磨指示をして頂くことは出来ません。精度保証の観点で工場にて判断して実施致します。
  • 硬度測定痕が残る場合があります。検査箇所の事前確認は、見積り時にコメントを記入の上担当者見積にて承ります。

検査痕

焼入れ仕上がり

  • 材質:SKD11
  • 焼入れ種:真空焼入れ
  • 表面処理:無電解ニッケル
  • ブラスト処理:あり
  • 材質:SCM440
  • 焼入れ種:真空焼入れ
  • 表面処理:無し
  • ブラスト処理:あり
  • 材質:S50C(相当)
  • 焼入れ種:真空焼入れ
  • 表面処理:無電解ニッケル
  • ブラスト処理:あり
  • 材質:SKS3(相当)
  • 焼入れ種:ズブ焼入れ
  • 表面処理:無し
  • ブラスト処理:なし
  • 材質:SK105(SK3相当)
  • 焼入れ種:ズブ焼入れ
  • 表面処理:無し
  • ブラスト処理:なし
  • 材質:DC53
  • 焼入れ種:真空焼入れ
  • 表面処理:無し
  • ブラスト処理:なし

この記事は参考になりましたか?

役に立った!
役に立たなかった
評価いただきありがとうございました。

この記事は評価済みです

評価の取り消しは評価した記事一覧にて可能です。

最近見た記事