New基本情報を設定する

板金部品の全技術情報「使い方-詳細マニュアル(PDF版)」はコチラ >> ​

PDF ダウンロード

[基本情報]メニューで、見積数量の変更や、材質・表面処理の変更、任意のお客様注文番号の設定、追加加工指示の入力ができます。変更した条件に従い、価格・納期が再計算されます。

材質・表面処理を選択する

1.[編集する]をクリックします。

[材質・表面処理]ダイアログが表示されます。

2. 材質を選択します。

材質グループ名にカーソルを合わせると、材質が表示されます。

ポイント

  • 材質名にカーソルを合わせると、概要が表示されます。
  • 材質について詳しくはこちら

3. 表面処理を選択します。

ポイント

  • 表面処理名にカーソルを合わせると、概要が表示されます。
  • 表面処理について詳しくはこちら
  • 塗装について詳しくはこちら

4.[決定する]をクリックします。

お客様注文番号を設定する(任意)

お客様社内の管理番号を[お客様注文番号] として設定できます。

製作した部品をお届けする際の商品ラベルには、型番表記とともに、設定した [お客様注文番号] が印刷されるので、納品物の確認が行いやすくなります。

ポイント

  • 入力は、半角英字(大文字)、半角カナ、半角スペース、数値、記号(#$%&'()*+,-./:;=?@_,~)を54文字までできます。親番の入力欄が表示された場合、入力は必須で文字数は20文字までとなります。
  • 見積もりを確定した後でも、設定・変更できますが、変更した内容や変更後の価格は、プロジェクト一覧や3Dビューワー画面に反映されません。

数量を指定する

[数量]で1個〜5個の数量が選択出来ます。6個以上は、「6個以上(数値入力)」を選んだ後に、数値入力でご希望の数量をご指定ください。

注意

  • 自動見積もり数量内であれば見積条件を確定後でも数量変更できます。

この記事は参考になりましたか?

役に立った!
役に立たなかった
評価いただきありがとうございました。

この記事は評価済みです

評価の取り消しは評価した記事一覧にて可能です。

最近見た記事