New指定可能な穴深さ公差・有効深さ公差

切削角物の全技術情報「使い方-詳細マニュアル(PDF版)」はコチラ >> ​

PDF ダウンロード

穴深さ公差・有効深さ公差

止まりのストレート穴に対して穴深さ公差を、精度穴に有効深さ公差を指定できます。

指定可能な公差の最小幅(レンジ)
公差レンジ
自動見積 0.1以上
担当者見積 0.1未満0.04以上
表面処理や窒化処理、焼入れ選択時の指定可能な公差の最小幅(レンジ)
自動見積もり 担当者見積もり 見積もり不可
三価クロメート(白) 0.2以上 0.2未満0.08以下 0.08未満
三価クロメート(黒)
硬質アルマイト(白)
硬質アルマイト(白つや消し) 見積もり不可
窒化処理
焼入れ 0.2以上 0.2未満0.08以下 0.08未満

穴深さ公差・有効深さを指示できる穴種

穴深さ公差が指示できる穴種 ストレート穴(止まりのみ) 長穴(止まりのみ)
有効深さ公差が指示できる穴種 精度穴
どちらも指示できない穴種 タップ インサート 各種下穴 皿穴

注意事項

  • ストレート穴に穴深さ公差を設定する場合は、穴底形状が自動的にフラット指定になります。

この記事は参考になりましたか?

役に立った!
役に立たなかった
評価いただきありがとうございました。

この記事は評価済みです

評価の取り消しは評価した記事一覧にて可能です。

最近見た記事