New溶接困難な箇所の判定

板金溶接の全技術情報「使い方-詳細マニュアル(PDF版)」はコチラ >> ​

PDF ダウンロード

  • 溶接箇所と判定された箇所でも、溶接トーチが狭くて届かないなどの理由により溶接位置の変更が提案される場合があります。
  • その場合「品質同意事項」が表示されます。具体的なモデル例は以下をご確認ください。

パーツと工具が干渉するケース

サイズが小さいモデルでボックス形状の内側に溶接箇所がある

平行する板の間隔がせまい場所に溶接箇所がある

  • 溶接方向を「両側」から「片側」へ設定を変更して問題解消していただくか、「品質同意事項」に同意してお見積もりを行ってください。
  • 同意した場合は、溶接加工時に任意の溶接方法・溶接方向に変更して製作します。

この記事は参考になりましたか?

役に立った!
役に立たなかった
評価いただきありがとうございました。

この記事は評価済みです

評価の取り消しは評価した記事一覧にて可能です。

最近見た記事