指定可能な寸法公差
最終更新日:2025/04/03
切削丸物の全技術情報「使い方-詳細マニュアル(PDF版)」はコチラ >>
- 3D CADデータをアップロードした段階で、寸法・公差が表示されていない部位に対して任意の寸法公差を指定出来ます。
指定出来る公差の最小値(レンジ)は形状要素の組み合わせごとに異なります。 - 他の設定によっては範囲内の精度でもサービス対象外になる可能性があります。
はめ合い公差
旋盤加工、二次加工に設定できるはめ合い公差は以下の通りです。
| 加工種 | はめ合い公差 |
|---|---|
| 旋盤 | 金属:IT6級~ |
| 樹脂:IT7級~ | |
|
金属:IT7級~ |
| 樹脂:IT7級~ |
注意
- 下記表面処理は、公差レンジ0.1未満は指定できません。
- 表面処理|三価クロメート(白)、三価クロメート(黒)、イソナイト(塩浴軟窒化)、硬質アルマイト(白)
全長(L)、長さ(ℓ)寸法公差
全長と各要素(部位)の長さに設定できる公差は以下の通りです。
[mm]
| 金属 | 全長(L)、長さ(ℓ) | |
|---|---|---|
| 最小公差例 | レンジ | |
| L,ℓ ≦ 200※ | ±0.02 | 0.04 |
| 200 <L,ℓ ≦ 500 | ±0.05 | 0.1 |
| 500 < L,ℓ ≦ 2000 | ±0.2 | 0.4 |
| 2000 < L,ℓ ≦ 5000 | ±0.5 | 1 |
※以下薄板の場合、設定可能なレンジは変更になります。
| 金属 | 全長(L)、長さ(ℓ) | ||
|---|---|---|---|
| 最小公差例 | レンジ | ||
| L ≦ 5 | 150<D | ±0.1 | 0.2 |
| L<10 | 50 ≦ D | ||
※内径溝部と他要素への公差追加不可
| 樹脂 | 全長(L)、長さ(ℓ) | |
|---|---|---|
| 最小公差例 | レンジ | |
| L,ℓ ≦ 100 | ±0.05 | 0.1 |
| 100< L,ℓ ≦ 200 | ±0.1 | 0.2 |
| 200< L,ℓ ≦ 300 | ±0.2 | 0.4 |
※内径溝部と他要素への公差追加不可
溝外径(D)、溝幅(w)、位置寸法(ℓ)公差
外径に設定できる公差は以下の通りです。
[mm]
| 溝外径(D) | 最小公差 | レンジ |
|---|---|---|
| 一律 | ±0.02 | 0.04 |
| 溝幅(w) | 最小公差 | レンジ |
|---|---|---|
| 一律 | ±0.05 | 0.1 |
| 位置寸法(ℓ) | 最小公差 | レンジ |
|---|---|---|
| ℓ≦150 | ±0.05 | 0.1 |
| 150<ℓ≦400 | ±0.15 | 0.3 |
| 400<ℓ | ±0.3 | 0.6 |
※内径面と外径面との公差追加は不可
溝内径(d)・溝幅(w)、位置寸法(ℓ)公差
内径に設定できる公差は以下の通りです。
[mm]
| 溝内径(d) | 最小公差 | レンジ |
|---|---|---|
| ±0.05 | 0.1 |
| 溝幅(w) | 最小公差 | レンジ |
|---|---|---|
| ±0.07 | 0.14 |
| 位置寸法(ℓ) | 最小公差 | レンジ |
|---|---|---|
| ±0.1 | 0.2 |
- ※内径溝部と他要素への公差追加不可。
- ただし、ℓ部の端面からの位置寸法は除く
各部位の公差
各形状要素間に設定できる公差は以下の通りです。
[mm]
| No | 形状要素 | ②外径側面/③外径溝側面/④ポケット面 | ⑤内径底面 | ⑥内径溝側面 |
|---|---|---|---|---|
| ① | 両端面 | 0.04~ | 0.04~ | 0.04~ |
| ② | 外径側面 | |||
| ③ | 外径溝側面 | – | ー | |
| ④ | ポケット面 | |||
| ⑤ | 内径底面 | – | 0.04~ | |
| ⑥ | 内径溝側面 | 0.04~ |
[mm]
| No | 形状要素 | ⑦精度穴中心 | ⑧ストレート穴中心/⑨タップ穴中心 /⑩インサート/⑪皿穴中心 | ⑫キー溝/長穴 |
|---|---|---|---|---|
| ① | 中心軸 | 0.04~ | 0.2~ | – |
| ② | 両端面 | 0.04~ | ||
| ③ | 外径側面 | |||
| ④ | 外径溝側面 | – | ||
| ⑤ | ポケット側面 | 0.04~ | ||
| ⑥ | ポケット底面 | – | ||
| ⑦ | 精度穴中心 | 0.2~ | 0.04~ | |
| ⑧ | ストレート穴中心 | 0.2~ | 0.2~ | |
| ⑨ | タップ穴中心 | |||
| ⑩ | インサート穴中心 | |||
| ⑪ | 皿穴中心 | |||
| ⑫ | キー溝/長穴 | 0.04~ | 0.04~ |
ポイント
- ①原点を中心に同一円周上にある穴をP.C.D.と認識します。側面穴は対象外。
- ②穴種が異なる場合もP.C.D.として認識します。
- ③穴位置の関係から等配/不等配を識別をします。
- ④P.C.D.穴間距離を指定する斜め寸法追加が可能
- 操作マニュアル>寸法および寸法公差を追加/削除する
| P.C.D. 等配 | P.C.D. 不等配 | P.C.D. 間距離 |
![]() | ![]() | ![]() |
注意
- 丸物meviyのP.C.D.認識は補足・参考情報になります。
- 穴間の公差指定が必要な場合には、公差追加アイコンから対象箇所に指示をお願い致します。

ポイント
- 下図の参考モデルの両端面「穴」の位置関係は一般公差となります。位相関係にある形状への位置公差指定は出来ません。
![]() |
![]() |
memo
- 3Dモデルの配色について
- 対象外形状の配色が表示されている場合、自動見積もり対象外となります。

幾何公差
可能な幾何公差の設定条件は以下の通りです。
設定可能な面
- 穴、キー溝(内径・外径)、切り欠き(ポケット含む)、内径溝、端面溝への指定はできません。
- ねじ部にデータムまたは幾何公差を指示された場合、ねじ加工前の測定値に基づいて保証します。
設定可能な幾何公差
※材質やサイズによっては担当者見積となる場合があります
| 幾何公差種 | 記号 | 平面 | 円筒面 | データム | データム対象領域 | 公差値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 平面度 | 〇 | – | – | 面 | 0.01~0.1 | |
| 平行度 | 〇 | – | 要 | 面 | 0.01~0.1 | |
| 直角度 | 〇 | 〇 | 要 | 面 | 0.01~0.1 | |
| 真円度 | – | 〇 | – | 面 | 0.01~0.1 | |
| 同軸度 | – | 〇 | 要 | 軸線 | 0.01~0.1 | |
| 真直度 | – | 〇 | – | 面 | 0.01~0.1 | |
| 円筒度 | – | 〇 | – | 面 | 0.01~0.1 | |
| 円周振れ | – | 〇 | 要 | 軸線 | 0.01~0.1 | |
| 全振れ | – | 〇 | 要 | 軸線 | 0.01~0.1 |
対応表(材質)
| 材質 | 対応可否 |
|---|
| 鉄/鋼 | S45C | 〇 |
|---|---|---|
| SS400 | 〇 | |
| SCM435 | 〇 | |
| SCM440 | 〇 | |
| SKS3 | 〇 | |
| SKD11 | 〇 | |
| SKD61 | 〇 | |
| SUJ2 | 〇 | |
| SUS | SUS303 | 〇 |
| SUS304 | 〇 | |
| SUS316 | 〇 | |
| SUS440C | 〇 | |
| アルミ | A2017 | 〇 |
| A5056 | 〇 | |
| A6061 | 〇 | |
| A7075 | 〇 | |
| 真鍮/黄銅 | C3604-LCd | 〇 |
| 樹脂 | ポリアセタール(白) | ー |
| ポリアセタール(黒) | ー | |
| MCナイロン(青) | ー | |
| MCナイロン(黒灰) | ー | |
| ABS(自然色) | ー | |
| ABS(黒) | ー | |
| PEEK(灰褐色) | ー | |
| PC(透明) | ー | |
| PC(黒) | ー | |
| PP(自然色) | ー | |
| PPS(自然色) | ー | |
| アクリル(自然色) | ー | |
| 超高分子ポリエチレン(白) | ー | |
| PVC(グレー) | ー |
対応表(表面処理)
| 表面処理 | 対応可否 |
|---|
| 鉄/鋼 | 四三酸化鉄皮膜(黒染め) | 〇 |
|---|---|---|
| 無電解ニッケル | 〇 | |
| 硬質クロム(フラッシュ) | 〇 | |
| 三価クロメート(白) | × | |
| 三価クロメート(黒) | × | |
| イソナイト処理(塩浴軟窒化) | 〇 | |
| 低温黒色クロム | × | |
| パーカー処理 | 〇 | |
| SUS | ー | |
| アルミ | 白アルマイト | 〇 |
| 黒アルマイト | 〇 | |
| 黒アルマイト(つや消し) | 〇 | |
| 硬質アルマイト(白) | × | |
| 真鍮/黄銅 | ー | |
| 樹脂 | ー | |
- ※樹脂は【旋盤加工の幾何公差精度基準】に準ずる>>>指示なき加工寸法の普通許容差標準
- ※硬質クロム(フラッシュ)、イソナイトは精度により表面処理後に研削加工を行うことがあり、その場合加工部に皮膜が残りません
この記事は参考になりましたか?
役に立った!
役に立たなかった
評価いただきありがとうございました。
この記事は評価済みです
評価の取り消しは評価した記事一覧にて可能です。




